キンモクセイ 小庭の手入れ日誌
02年10月
リンドウ

〜晴れた空の下で庭木・草花を育てましょう!〜
お庭のお手入れに少しでも参考になれば幸いです♪


No. 

日 付

手 入 れ 日 誌更 新 履 歴 [02年10月]

19 10月26日(土)

【ガーデニング豆知識No.7 園芸の基礎〜秋・冬の作業〜】10〜11月はキク、紅葉、果実の観賞、それに味覚・・秋を楽しむ材料は多いですね!ここ新潟では11月に入ると行楽のかたわら庭木の剪定と冬囲いの準備に突入です。12月には剪定を終わり冬囲いを終わります。少しは庭をこぎれいにしてお正月を迎えたいものです。こんな小さな目標に向かって行う「10月〜来年3月までの園芸作業」について紹介します。

18 10月25日(金)

カキの収穫】裏庭の平核無(ヒラタネナシ)柿の収穫を行った。ヒラタネナシ柿は新潟県原産の渋カキで、八珍柿、庄内柿、おけさ柿などの名前で親しまれています。果実は扁平で肉質良好で品質が優れている柿です。通常、アルコールでさわして渋抜きをして食べます。カキの紅葉は美しいですね!しかし、葉についている「円星落葉病」(まるほし落葉病)の褐色の斑点。周縁を緑色に縁どられたこの斑点・・紅葉の観賞にはアクセントになり美しいが病原菌の仕業である。落葉を樹下に放置しておくと病原菌の温床となる。カキの収穫後は落葉の清掃も欠かせない作業です。[カキ手入れのポイント] はこちら♪

17 10月24日(木)

【小庭の紹介No.7 山野草】 リンドウ 追加

16 10月24日(木)

四季の手入れ【リンドウ

15 10月21日(月)

【ガーデニング豆知識No.6 万葉に詠まれた有用植物】新潟県・新津市の県立植物園で開催されている【万葉の山野草展:万葉集にみる秋の植物】を15日の本欄でご紹介しました。今回は当展示会でも紹介されていた万葉の有用植物を詠んだ歌をご紹介します。有用植物は食用、薬用、衣料、染料、建築材として使用されていました。このうち、染料植物、繊維植物、食用植物を詠んだ歌を紹介します。万葉人の心が伝わってきます。

14 10月19日(土)

イトヒバの剪定】今日からお天気は下り坂である。ここ新潟は曇り・・夕方からは雨の予想。もう1日庭仕事に集中だ!と老骨に少しだけ鞭を入れる。昨日に続きマツのモミアゲを行う。マツを終えて次はイトヒバの整枝・・イトヒバは糸が垂れるようなやわらかい感じをなくさないように整枝する。したがって小枝先を摘むことはしない。枝透かしが主体である。今日は少し肌寒い。こんな日はさすが脚立の上では歌が出ない。お天気屋という言葉がある。わたしもお天気屋なんだなと思う。

13 10月18日(金)

マツのモミアゲ】今日も全国的な秋晴れである。お天気の良い日は小庭に出ると必ず仕事が見つかる。クロマツ・アカマツをと眺めると、お盆前に行った強剪定した部分から新葉が青くでている。少し古葉が残っている感じ。早速10尺の脚立を取り出してモミアゲを行った。秋の日差しを浴びながら古葉を手で掻き取る。アカマツの幹の赤さを美しくだすため幹を木バサミの背で軽くこする。古葉を掻き取りながら裕次郎の歌を何曲歌ったことだろう。お金がかからないカラオケならぬナマオケである。マツのお手入れは 【ガーデニング用語解説モミアゲ】 をどうぞ!

12 10月17日(木)

キンモクセイの整枝】今日は全国的に秋晴れである。秋晴れの日は一日の気温差が大きい。新潟でも約10℃も気温差があった。秋晴れの日が続くと木々の紅葉が急速に進む。来る春に備えて草木は人間に秋の行楽を与え冬越しの準備をはじめる。今日はキンモクセイの整枝剪定。枝透かしを行ない円筒形に刈り揃えた。キンモクセイへのお礼のつもりである。キンモクセイのお手入れは 【手入れのポイントキンモクセイ】 をどうぞ!

11 10月17日(木)

【手入れのポイント草花No.4】[リンドウ] 追加

10 10月16日(水)

四季の手入れ【キンモクセイ

9 10月16日(水)

【手入れのポイント庭木No.5】[キンモクセイ・ピラカンサ] 追加

8 10月15日(火)

万葉の山野草展:万葉集にみる秋の植物】10月13日(日)・新潟県・新津市の県立植物園で開催されている「万葉の山野草展」を観賞しました。万葉集は5世紀半ば〜8世紀、飛鳥時代から奈良・平安時代にかけて作られた短歌や長歌、4,516首を20巻におさめた我が国最古の歌集です。その中では野の草や木を詠んだ歌が多く、約1,700首に及びます。登場する植物の種類は150数種にものぼるといわれています。美しさをめでた植物は約50首、ほかは食用、薬用、衣料、染料、建築材に用いられた植物が大半を占めています。万葉時代の生活と植物の関わりがとても深かったことが伺えます。ここでは「万葉集にみる秋の植物」をご紹介します。

7 10月12日(土)

山の幸・キノコ狩り】昨日ようやく雨が上がり・・お天気になりキノコ狩りに行きました。雨上がりはキノコが生えるといいます。キノコは菌類でコウジカビと同じ仲間です。植物から分かれた説が有力ですから、キノコも植物の仲間に入れましょうね!植物はもちろんですがキノコも自然界では重要な役目を担っているんです。森林などの生態系では、生産者としての植物、消費者としての動物とともに、分解者としての菌類の役割は重要です。キノコなくしては森林は存在しないのです! キノコさんありがとう♪

6 10月10日(木)

フォトギャラリー・秋の表情】ミツバアケビの画像を交換(実が開きました!)

5 10月8日(火)

四季の手入れ【アケビ・ムベ

4 10月8日(火)

フォトギャラリー・秋の表情】に画像(アケビ)2枚追加

3 10月4日(金)

秋の山野草展】本日から10月6日(日)までの3日間・新潟県・新津市にある新津フラワーランドで「秋の山野草展」が開催されている。今年4月に開催された「春の山野草展」を観賞し山野草の魅力に惹かれました。先月は「山野草の寄せ植え」講習会に参加し、実際に寄せ植え作りも体験しました。今回「秋の山野草展」を観賞し秋の山野草を堪能してきましたので紹介します。

2 10月2日(水)

小庭の手入れ日誌・バックナンバーの新設】本インラインフレーム「小庭の手入れ日誌」のバックナンバーフォルダーを新設しました。トップページ左側のメニューコラムに入りました。

1 10月1日(火)

四季の手入れ【スダチ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送