ヤブツバキ 小庭の手入れ日誌
03年5月
ヒアシンス・レディーダービー

〜晴れた空の下で庭木・草花を育てましょう!〜
お庭のお手入れに少しでも参考になれば幸いです♪

   
No. 日 付手 入 れ 日 誌更 新 履 歴 [03年5月]
22 5月29日(木)

ミカン・ピラカンサの白い花
昨日はガマズミ・リンゴの白い花をご紹介したばかり・・今日また白い花・・_(_^_)_ ピラカンサスの白い小花がびっしりと咲きました。
冬期の予防消毒が効を奏したかもしれない。もう一つはミカンの花・・今回初めてのファインダー越しの白い花。ミカンの花が咲いている〜〜♪ 思わず童謡が口からもれる・・ \ (●^o^●)/
お気に入りにも追加しました!お船が遠く〜♪白い花園もご覧ください。

21 5月28日(水)

ガマズミの枝抜き】
ガマズミの枝抜きを行う。樹下のブドウ・巨峰は今年6mの新梢を伸ばす使命?(↓5月19日付日誌)を担っている。日当たりをよくしてブドウのために協力をせねばならない。枝葉が繁茂していたときはわからなかったが、カイガラムシのカメノコロウムシが枝に張り付いていた。新梢にはアブラムシも・・枝抜きと消毒を終え、ガマズミ・ブドウがほっとしている様子である。ガマズミの白い花が目立つ。白い花というと今年は遅れてリンゴに異常花が咲いた。径7〜8cmの八重咲きの花である。ガマズミ・リンゴの白い花をご覧ください。

20 5月24日(土)

リンゴ摘果
リンゴ「ふじ」と「千秋」の摘果を行う。昨年の手入れ日誌をめくると5月16日5月23日の2日間で摘果作業を行っている。今年は1日で終わる。リンゴの実つきが昨年の10〜20%くらいで悪い。昨年までの数年間実を多くつけ過ぎたためであろうか見事に隔年結果を招いてしまった。知識が不足してたことが理由であるが欲の心もあったような気がする。5月19日のブドウの摘房で「思いやり」が足りなかったことを反省し実践した。今後、キウイスダチミカンユズなどのカンキツ類にも思いやりを・・と心する。

19 5月21日(水)

ティータイム【小庭のスイセン〜その2
niwa_saki家の小庭のスイセン(八重咲きスイセン、カップ咲きスイセン、ラッパスイセン、香りスイセン、房咲きスイセンの5種類)を2回に分けて紹介しています。2回目の今回は、ラッパスイセン、香りスイセン、房咲きスイセンです。房咲きスイセンの愛らしさ満点のベビームーンがようやく咲きました。ご覧ください。

18 5月19日(月)

ブドウ手入れ
ブドウの手入れは5月が最盛期。今日は摘房・巻きひげ取りを行い、その後、新梢の誘引と結びつけ・消毒とフルコースである。今年は新たな知識を得た。「翌年のために成らせない枝をおく」ということである。品種などにもよるが50%くらいが目安らしい。果樹へも思いやりを忘れてはならない。裏庭の巨峰は昨期は厄年であった。タヌキおよびブドウトラカミキリの被害である。昨年秋にガマズミを1本切り倒し、少しだけブドウの生育環境を良くした。今年は実を犠牲にした。6mほどの垣根に「新梢を伸ばしてくれよ」とお願いする。

17 5月16日(金)

お気に入り【ツバキ
お気に入りにツバキ[黄顔の美少女]を追加しました。

16 5月16日(金)

手入れのポイント【ツバキ
ツバキの手入れのポイントを追加しました。

15 5月16日(金)

四季の手入れ【ツバキ
ツバキは古典植物として江戸時代より親しまれてきました。園芸品種も多く、花色・花形が多彩で魅惑を感じる花木ですね!

145月15日(木)

ホクロジジババ
昨日はシンパクの垣根の整枝と支柱の整備、裏庭のブドウ・デラウェアの垣根延長・・シンパクも枝が混んでくると下枝へ日が届かなくなる。日が当たらないと元気が出ない樹である。毎年不要枝を少しずつはずしてゆく。ブドウ・デラウェアも5月7日・実ウメの枝下ろしをして日当たりも良くなり元気を出してきた。3mほど垣根を延長・・ここで垣根も終点である。今日は午前中散らかった小庭の清掃・・やや!シュンランのホクロちゃんがジジババに変身!今年は7個のホクロちゃんが鉢周辺から顔をのぞかせて賑やかであった。うっかりして写真も撮影してやらず終い・・今ではしおれて腰が曲がりジジババになってるではないか!人間と同じく年を取るのが早いね♪(^。^)

135月13日(火)

マツ剪定
昨日と今日はクロマツ(2本)とアカマツ(3本)の剪定。昨年は春のみどり摘みと剪定作業を省き、お盆前に剪定を行った。この際に、下枝へ日が入るように枝葉をおもいきり切り落とした。今春、みどりはまだ完全に伸びきらないが、必要な新葉を早く芽吹かすためみどり摘みを早く行うことにした。クロマツ、アカマツには雌花・雄花が咲いている。きれいな紫色の雌花は少ないが、多く咲く雄花は満開を過ぎ、触ると黄色い花粉を飛ばす。雌花も切り落とすためマツボックリも出来ない。「人間は勝手だね・・」とマツたちの声も聞こえてくる。

12 5月11日(日)
母の日

カーネーションカランコエ恐怖症】母の日のプレゼントは昨年・一昨年とカランコエである。冬の暖房はコタツが主体・・頭に血が上りやすくすぐにオーバーヒートするからエヤコンは来客時のみつける。植物にとってこんな生育環境の悪い場所はないのであろう。2年連続でカランコエの冬越しに失敗、すっかり「カランコエ恐怖症」になっていた。カランコエ恐怖症とは知る由もない?のだが、今年の花はピンクのカーネーション・・ちょっとだけほっとする。しかしナデシコ科の宿根草もまた冬越しは難しいかもしれない。カーネーションの背景は一昨年のコニファー・ゴールドクレスト、こちらは変わらず元気だよ〜!(^。^)

11 5月11日(日)

ゴヨウマツ剪定
5月9日〜今日までの3日間はゴヨウマツ(3本)とゴヨウマツ盆栽の剪定。ゴヨウマツの針葉は5本・・したがって枝葉が密生して繁茂する。みどり摘み・モミアゲ(古葉取り)・枝透かしを同時に行う。枝の下方から手を樹冠に差し入れ、親指、人差し指、中指の3本を使って古葉をかきとる。次に、下枝まで光が入るように枝を透かせながらみどりも摘む。大変な労力である。梢の樹冠の中に体長2.5cmくらいの蜂が巣作りをしていた。深くは考えず木ばさみで切り落としてしまった!蜂はその後、私の眼前を数回旋回して飛行する。すまないことをしたな・・と後悔の思いが蜂に伝わったかどうかはわからない。そのあと巣のあった近くでじっとめい想している様子。静かに木ばさみを使っていると30分後に私の眼前を通過して飛び去った。今日は母の日でディナーのお相伴に与る。地酒を飲みながらも蜂の顔が想い浮かぶ。_(_^_)_

10 5月8日(木)

ティータイム【小庭のスイセン〜その1
niwa_saki家の小庭のスイセン(八重咲きスイセン、カップ咲きスイセン、ラッパスイセン、香りスイセン、房咲きスイセンの5種類)を2回に分けてご紹介します。1回目の今回は、八重咲きスイセン、カップ咲きスイセンをご紹介します。

9 5月7日(水)

実ウメ枝下ろし】裏庭のドウダンツツジ上の垣根仕立てのブドウ・デラウェアも新梢を伸ばし巻きひげを出し始めた。しかし、日当たりが良くない。上を見上げると実ウメの枝葉が覆っている。この実ウメは毎年花を咲かすが、さっぱり実をつけず枝葉ばかりが元気がよい。アブラムシやカイガラムシにも手を焼いてきた。実のならない原因は2つ・・1つは実ウメでなく花ウメなのかも?もう1つは生育条件が悪いのか?いずれにしても枝を伐採しブドウに日当たりを与えてやろう!と決断し大手術。来年ならずば実つきのよい苗に替えちゃうからね・・実ウメ?の樹肌を軽くたたく。

8 5月6日(火)

ボケ】当家ボケ盆栽の「十二一重」は大輪単色花・濃紅色・八重咲きの晩咲き種である。例年4月下旬〜5月始めの開花である。昨年は花後に強剪定を行った。「今年の花は・・?」と大輪咲き分け花・早咲き種の「日月星」を横目で眺めながら、つぼみのふくらみを心配したが時季になると咲いてくれた。花つきは少ないがその分大きな花が美しい。花がらを早めに摘み来年の花に期待する。

7 5月5日(月)
こどもの日

フォトギャラリー【春の表情No.3
小庭の春の表情・画像を12枚UPしました。ご覧ください。

6 5月4日(日)

キクの挿し芽】昨年秋に花を楽しませてもらった「ドーム菊」・・河南の嶺・河南の窓・河南の椿・モーニングスター・スノーボール。今年も昨年の株から伸びだした新梢を挿し芽した。秋には橙・淡紫・黄・白色の花が丸いドーム状に咲いてくれるだろう。昨年咲いた黄色い小菊も挿し芽をしたのはもちろんである。秋に咲く花は切り花で部屋を飾ってくれる。今年もご近所のおばさまからは余った菊の株をもらい受けてくれるとのこと・・ありがたいことである。

5 5月3日(土)
憲法記念日

モミジの剪定
昨日、今日の2日間はモミジの剪定。小庭のモミジ2本は段作り仕立て・・冬期は小枝が樹冠を形成し良い樹姿である(多分に自画自賛m(_ _)m)。しかし、春ともなると各樹冠から伸びだす新梢で樹冠の見分けもつかなくなる。そして、樹下の植え込みが可愛そうなくらい樹下を暗闇と化してしまう。樹高2.5mほどあるモミジの剪定は、刈り込みバサミを使い樹冠に沿って刈り込む。仕上げの段階で木ばさみで整える。終わると樹下が明るくなる。植え込みの木々たちもほっとしたであろう。剪定後のモミジをご覧ください。

4 5月3日(土)
憲法記念日

ティータイム【”ボケ盆栽”日月星(じつげっせい)
春を告げる花として愛されているボケを集めた第26回日本ボケ展〜その1第26回日本ボケ展〜その2は先にご紹介しました。毎年人気投票で上位を占める品種が「日月星」です。本ボケ展で購入した日月星が4月始めに開花を迎えました!ご覧ください。

3 5月1日(木)

ティータイム【”白い妖精たち”水芭蕉公園
新潟県・五泉市の水芭蕉公園の水芭蕉の紹介です。白い妖精たちの春の表情をご覧ください。

2 5月1日(木)

お気に入り【ヒアシンス
お気に入りにヒアシンスを追加しました。

1 5月1日(木)

四季の手入れ【ヒアシンス
色とりどりの房状の大きな花は豪華ですね!芳香もすばらしくニシキユリ(錦百合)の別名があります。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送