ホトトギス・桃源 小庭の手入れ日誌
04年11月
ダイモンジソウ・瀬戸の輝

〜晴れた空の下で庭木・草花を育てましょう!〜
お庭のお手入れに少しでも参考になれば幸いです♪

   
No. 日 付手 入 れ 日 誌更 新 履 歴 [04年11月]
22 11月26日(金)

収穫】今日はリンゴキウイの収穫。リンゴは今年は不作である。考えるに・・消毒も、土壌改良や施肥も、日照条件も、剪定技術も・・何もかも十分にはリンゴに施してはいない。キウイのほうも今年も粒が小さい。摘果を十分したつもりが・・まだ摘果不十分で小果も多い。こちらも土壌や日照条件が十分ではない。手をかけてやった分の果樹の恩返しが果実ではないだろうか?多かれ少なかれ必ずや恩を返してくれる。庭木・草花とはそうゆうものではないだろうか・・(*^。^*)

21 11月25日(木)

雪囲い】今日はクリスマスローズブルーベリー、ウメモドキ、ハイビャクシン、アジサイなどの雪囲い。クリスマスローズの濃緑の葉が一年中美しい。茎葉が雪で倒れないように四又しぼりで囲う。クリスマスローズは品種や気候によってはクリスマスの頃に咲く花だという。株元の花芽が今にも吹き出しそうである。鉢植えのアジサイ2鉢は今年裏庭に7月22日地植えをした。暑い夏に耐え枯れずに育っている。来年の花が待ち遠しい。今日でほぼ11日間を費やし雪囲いを終えホッ!とする。(*^。^*)

20 11月24日(水)

雪囲い】今日はヤマツツジ、オオムラサキツツジ、ユキヤナギオトメサザンカ、オウゴンイトヒバ、ナンテンホソバヒイラギナンテンセイヨウシャクナゲなどの雪囲いと小庭奥のゴヨウマツの幹吊り。オウゴンイトヒバの剪定も。ナンテンは赤い実と一緒に白い花が咲いている。集中豪雨、台風、地震にナンテンもびっくりしたらしい。「びっくりしただけですんで幸せ者だぜ!おまえらは・・」被災した方の気持ちを思うと心が痛みおもわず言葉を荒げる。

19 11月23日(火)
勤労感謝の日

雪囲い】今日はコノテガシワ、アオキ、ニッコウヒバ、ドウダンツツジなどの雪囲い。ドウダンツツジの玉物や盆栽仕立ての接ぎ木モミジの剪定なども。キンモクセイとネズミモチの手当ても・・幹に空洞ができ雨水が入り腐食し始めている。石灰硫黄合剤の原液で消毒しビニールシートを巻き手当てを行う。もっと早く手当てしてよ〜!とご両人の声・・(~_~;)今日も勤労に感謝して仕事を終える。

18 11月22日(月)

雪囲い】先週1週間は雨ばかりで雪囲い作業はできなかったが、先先週の作業で腰にたまった疲労の保養となった。今週はまた数日お天気が続きそうである。今日はタマイブキ、ツゲの五重塔、クロダマ、オッコウなどの雪囲い。タマイブキは別名イブキダマ、タマビャクシンともいわれ株立ち状に根元から多数分枝して球形の樹形になる。クロダマとはクロイブキの玉物である。縄で玉の周囲をしごいて結束したあと三又しぼりや四又しぼりで雪囲いする。サルスベリやオッコウ、スギなど剪定しながらの雪囲いで相変わらず作業効率は悪い。

17 11月20日(土)

ティータイム【ダイモンジソウ展
10月5日(火)〜11月14日(日)新潟県・新津市にある県立植物園で開催された「大文字草展」を紹介します。

16 11月13日(土)

マツの幹吊り】今日は曇りだが暖かい・・小庭に出るといつもの癖で仕事を探す。マツの「幹吊り」を行おう!と思いつく。雪吊りを行わないマツの下枝を幹の上部に縄をかけ吊るのである。ちょうどネクタイを首に巻くように、吊る本数だけの縄を幹にかけ襟元を男結びにして吊り縄を幹に固定する。4〜6本の下枝を吊る。下枝は上枝にくらべ雪害のリスクが大きい。上枝から落ちる雪の衝撃や積雪による地面からの引力などが怖い。双幹のクロマツ1本、アカマツ1本、それに裏のクロマツ5本・・みんな20cmにも満たない背丈だったのに・・大きくなって!健康で長生きしようね!おもわず声をかける。(*^_^*)

15 11月11日(木)

雪吊り〜4日目】晴れが続いたが明日からは雨の予報である。サツキの雪吊りを3本取りつけ、ようやく20本の雪吊りを吊り終える。雪吊りのあとは小庭に散らかっている剪定した枝葉や吊り縄のくずの清掃である。短いワラ縄も結束に使用できるものは極力利用する。結束に使えないくず縄も堆肥に使える。なんとも有難い縄であることか・・(^^♪

14 11月10日(水)

雪吊り〜3日目】今日はツゲのトピアリー1本とサツキの雪吊りを7本取りつける。サツキの雪吊り方法は昨年10月20日付けで概要を記した。今年は吊り縄の結束を簡易的に行った。昨年までは「ふた結び」で行ったが今年は「引きとけ結び」(「すごき結び」ともいう)に変えた。ワンタッチ感覚で容易に結束ができ結束の解除も簡単である。雪吊りのあとは株元のヒコバエを切り取る。サツキちゃん!今年もきれいなお花をありがとう!夕空に向かって裕ちゃんの「夜霧よ今夜も有難う」を歌う♪(*^。^*)

13 11月9日(火)

雪吊り〜2日目】今週はお天気が続く予報で今日も暖かい。2日目の雪吊りである。ネズミモチ・ハナカイドウツツジ類ゴヨウマツ2本・ツゲのトピアリー(鶴亀)1本・計6本の雪吊り支柱を取り付ける。昨年10月26日10月28日の作業であるが能率も昨年並である。そんなに急いでどこへ行くの?ゆっくり主義でいいんだ!と作業を終え晴れた夜空を見上げてつぶやく。(*^。^*)

12 11月8日(月)

雪吊り〜1日目】昨年の雪吊りの取り付け作業は10月26日・一昨年は11月8日であった。今年は一昨年と同じ日の雪吊り作業となる。今年は大物(樹高の高いもの)から吊ることにした。脚立に上って吊り縄を枝に配る。しかし眼前に枝葉が見えるとついつい木ばさみでパチパチと剪んでしまう。「亀甲ずかし」に枝を透かしながらの雪吊りである。今日はアカマツ2本・クロマツ1本・計3本の雪吊りで終わる。プロは剪定しながらの雪吊りはしない・・プロとアマの違いは腕前だけではない。(*^。^*)

11 11月6日(土)

アカマツの枯葉取り
11月2日に雪吊りを作り終えたが、すぐに雪吊り作業には取りかかれない。雪囲い前の剪定もある。剪定して出来るだけ枝を軽くして置けば雪害から枝を守れるからである。昨日はキンモクセイの刈り込みを行った。今日は?・・と小庭を見渡すと池奥のアカマツの前年葉が赤く色づいている。私同様?かなりの老木である。ほかのアカマツは赤くはないのにやはり老木だからなんだ!そんなふうに自分と重ねて同情をしてしまう。早速枯葉を竹ぼうきで落とす。それでも落ちないと手でむしり取る。無理に落とさなくても枯葉は自然に落ちるのであるが・・手が動いてしまう。枯葉を落とすと次ぎには木ばさみを握りパチパチと剪んでいる。隣のゴヨウマツも・・その隣のクロマツも・・お天気がよいとよく動く手である。(^^♪

10 11月5日(金)

キンモクセイ剪定
キンモクセイの香りはすばらしい。夕闇が押し迫るころの空から降り注ぐあの甘い匂いには思わず歩行の足を止める。小庭のキンモクセイも背丈が高くなり脇の双幹のクロマツの頭上を超えるまでに生長した。「申し訳けないがクロマツより高くなってはダメだよ!」キンモクセイに詫びながら頭上40cmほどカットする。お!樹冠の中に直径8cmほどの鳥の巣を発見!なんとか巣を落とさないようにして刈り込みを行う。しかし円筒形に樹形を刈り込んだので巣が外部から丸見えである。鳥がまた使ってくれれば嬉しいが・・ヒヨドリかムクドリか・・早く顔が見たい。(*^_^*)

9 11月3日(水)
文化の日

草とり
「一ヶ月前に除草したあとにもう生えている!雪の降る前に除草すれば来春は少ないだろう」9月28日に行ったばかりの裏庭の草とりである。毎年春になるとこの裏庭の実ウメの樹下に前年のこぼれ種で青ジソが生える。今年も9月12日に収穫した青ジソは今は枯れ地面に横たわっている。子孫繁栄のため種子を地面に振り蒔いたのだろう。昨年の7月・ツユクサやボントクタデのオンパレードにはびっくりした。今年もボントクタデを刈り取った記憶がある。どうもボントクタデにはお気に入りのようである。ポンツクさんの小庭に来年もボントクタデが来るのかどうか・・来年のお楽しみである。(^_-)-☆

8 11月2日(火)

雪吊りの製作
「どうせやらねばならぬ冬囲い作業・・暖かい時期に行ったほうがよい」こんな思いから昨年は10月20日に雪吊りを作った。昨年は特別早かったが、例年11月の「文化の日」過ぎから始めるのがniwa_saki家の作業暦である。しかし今年も11月に入ると待ちきれずに昨日・今日の2日間で雪吊りを20本作る。雪吊りの頂上部の「頭飾り」の造りが昨年よりも速くきれいに作れたように思える。昨年までは吊り縄を支柱に「からみ止め」にし七五三に3箇所結んだから時間もかかった。今年は「からみ止め」なしで2回巻き、3回巻きの2箇所だけの男結びにしたのである。昨年知人の庭師から教わった簡易手法である。そういえば七五三に吊るような樹格のすぐれた樹でもない。(マツ・サツキのブーイングが聞こえる)
マツ・サツキに詫びながらの雪吊り製作であった。(^^♪

7 11月1日(月)

お気に入り【シュウメイギク
お気に入り・シュウメイギクに画像3枚を追加しました。

6 11月1日(月)

フォトギャラリー【秋の表情No.3
秋の表情No.3(小庭の秋の画像10枚)をUPしました。

5 11月1日(月)

フォトギャラリー【秋の表情No.2
秋の表情No.2(小庭の秋の画像10枚)をUPしました。

4 11月1日(月)

フォトギャラリー【秋の表情No.1
秋の表情No.1(小庭の秋の画像10枚)をUPしました。

3 11月1日(月)

映写ルーム【No.18
映写ルームNo.18(お気に入りのホトトギス画像4枚)をUPしました。

2 11月1日(月)

お気に入り【ホトトギス
お気に入りにホトトギス(画像4枚)をUPしました。

1 11月1日(月)

四季の手入れ【ホトトギス
今月はホトトギスを紹介します。鳥の名前のついたかわいい山野草です。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送