モミジ 02年4月
No.3
カエデ

みどりの空間で、旅先で、庭先で・・こころの癒しのメッセージです。
コーヒー?紅茶?緑茶?・・香りを楽しみながら読んで観てくださいね♪


”旬の味覚と香り”タラノメとウド


 

タラノメ

 

タラノキは全国に分布する落葉低木。幹は直立してあまり枝分かれせず、4mほどの高さになる。若い木ほどトゲが多い。葉は互生し、先の鋭い卵形の小葉が2回羽状に集まった、長さ10cmほどの複葉である。
夏には枝先に白色の小花を多数咲かせ、秋には直径3mmぐらいの球形の実が熟して黒色になる。

タラノキ

◆新芽をタラノメというが、これが美味しい。当家の裏の崖地には10本ほどのタラノキがある。山からいただいてきた数本の幼木が地下茎を伸ばし繁殖した。タラノメは、5〜15cmのものが食べごろで、「てんぷら」、ゆがいて「おひたし」で食べる。ときに、ピラフの具などにすることもある。4月中旬に採れるタラノメは旬の味覚である。


 

ウド

 

◆全国に分布する多年草で、自生種の山ウドと栽培種がある。山ウドは春に芽を出し、夏には2m以上にも生長する。葉は互生し、羽状の複葉で細かい毛があり、縁に鋸歯がある。夏、淡い緑色の小花を咲かせ、秋には黒色の小さな実をつける。

ウド

山ウドの軟茎は独特の香りと風味があり、山菜の王様といわれている。当家の裏の崖地には数株の山ウドがある。若葉はゆでて「あえもの」に、茎は「生食」、葉は「てんぷら」、などで食べる。4月下旬に春の味覚と香りを楽しませてくれる。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送