シラン 6月水無月手入れ
シラン
シラン

今回は、シランを紹介します。シランは、日本原産のラン科の宿根草です。5月〜6月に咲く紫紅色の花・・新緑の美しい大きな葉とともに、長い花穂を薫風に揺らして咲き群れる花は、色鮮やかで花壇の主役です。さわやかな気持にしてくれますね。

紫蘭(しらん)咲いていささか岩もあわれなり [白秋]


シラン

  

野生ランとして、本州では千葉県から関西、四国、九州などに分布する宿根草。茎は偏圧球形をした偽鱗茎の側面から斜め上方に立ち上がり、茎の下部から長さ20cm〜30cmにもなる広披針形で平行脈のある大きな葉を、数枚鞘状に茎を抱きこんで出す。

5月〜6月ごろには葉芯から50cmほどの花茎を出し、その先に美しい紫紅色の花を数個、総状花序に咲かせる。扁平な偽鱗茎は、大きさ2〜4cmで白色、多肉質で、地面に浅く埋まっており、毎年1球づつ増えます。

◆紫紅色の花をつけるので、「紫蘭」の名がつきました。花が白いシロバナシランもあります。繁殖力が旺盛で、毎年繁殖して年々あでやかになります。日向はもちろん半日陰でも生育できるので、樹木の下草として使用できます。また、植え込みの前面などに列植すると見栄えがします。

◆シランは各種の漢方薬に配合される有名な「白及(びゃっきゅう)」と称する生薬の原料です。秋に、シランの偽鱗茎を堀り上げて茎やひげ根を除き、蒸した後、外皮を除いて乾燥したもので、止血、消炎、排膿薬として漢方薬に配合される。また、煎じて飲むと胃炎に効果があるといいます。偽鱗茎は食べられるというがいまだに実績はない。

シラン「手入れのポイント」はこちら♪

  

リンゴ樹下のシラン
  シラン観てね♪

◆当家のシランは、前庭、リンゴ樹下にある。5〜6年前に親戚から5〜6株いただいたのが年々増えた。数年前に株分けをして、裏庭ヤツデ樹下に移植した。
◆画像は、前庭・リンゴ樹下のシランです。

  
前庭・シラン
シラン
紫紅色のシラン
シラン
  
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送