クロマツ・雄花 1 月睦月手入れ
クロマツ
クロマツ・雌花

今回はクロマツを紹介します。樹皮が黒褐色なのでクロマツ(黒松)と名づけられました。また、オトコマツ、オマツなどの別名も使われます。四季の変わらぬ緑と雄大な樹形が楽しめ、庭木としての品位と貫禄は絶品ですね!公害にも強く公園などにも多く植栽されています。盆栽や鉢植えなどの素材にも欠かせません。昔から目出鯛(めでたい)吉祥木とされ、今でも「松竹梅」は縁起物に使われています。


クロマツ

  

◆【クロマツの特徴
●本州、四国、九州の海岸近くに分布するマツ科の高さ20〜30mにもなる常緑針葉高木。
●樹皮は灰黒色で亀甲状に厚く割れ、冬芽は灰白色、葉は2本束生し、針状で長く、アカマツより太く剛直で濃緑色です。
●雌雄同株で4〜5月に新梢の頂部に紫紅色の大豆大の雌花が咲き、また、新梢の下部に淡黄色の雄花が多数つきます。球果は翌年の秋に熟し、円錐状卵形で開くと球状の松笠になります。
陽樹で耐寒性があり、砂質土壌を好み生長が早い。潮害に強く、排気ガスなどの都市公害にもアカマツより強健です。

◆【種類と類似種
●[ジャノメクロマツ]: 葉に規則正しく黄白色斑が入り蛇の目傘の模様状に見えます。
●[ニシキマツ]: 樹皮に翼状の突起ができ、厚く深く割れます。
●[アカマツ]: アカマツは類似種として分類されますが、樹皮が赤褐色、冬芽も赤褐色で、葉はクロマツより細長くしなやかです。


  

◆【管理と手入れ
●樹性が強いので手入れを1年休むと樹形が乱れます。手入れを怠らないことが大切です。
●5月〜6月中旬までのみどり摘みと、晩秋のモミアゲは必ず毎年行います。
●緑の葉の無いところからは芽吹きません。必ず緑の葉のあるところから切るようにします。
●詳しくは下記「手入れのポイント」を参照ください。

◆【利用と用途
●庭の主木として使用されます。春から冬まで変わらぬ緑と雄大な樹形を楽しむことができます。
●鉢植えや盆栽用としても適しています。お正月の床の間や玄関ホールに飾る盆栽松はお正月気分を盛り上げてくれます。
●公害に強いので公園などにも多く植栽されます。また、建築用材として需要が多いのは周知のとおりです。

クロマツ「手入れのポイント」はこちら♪



雪吊りのクロマツ・12月
  クロマツ 観てね♪

◆【当家のクロマツ
●樹高3.5mほどのクロマツは、アカマツと一緒にご親戚からいただいた50cmほどの鉢植えの小木が生長した。
アカマツ同様30年以上は生きている。仲のよい元気な夫婦(夫婦松)である。(*^。^*)
●小庭端の境界垣5本は樹高2mほどである。20cmほどの苗木を10本購入したうちの5本が生存。数年前に3m以上あった樹高を2mほどに仕立て直した。こちらも25年以上は生きている。風雪にさらされながらもよく育ってくれた!若くして成仏した5人の分まで長生きしてね!(*^。^*)
●双幹のクロマツは樹高3.3mほどである。30年ほど昔、(今は水のない池)造成時に秋田石にまぎれ込み、トラックで運ばれてきた30cmほどの実生苗が生長した。縁あってniwa_saki家にもらわれてきた双子の赤ちゃんが大きく成長して嬉しい。(*^。^*)(お気に入り画像がなく次ぎの機会にお披露目します)


クロマツ(10月)樹高3.5m
ツバキ・菊月
クロマツ(10月)境界垣
菊月


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送