ユッカ・エレファンティペスの針状の葉 2 月如月手入れ
ユッカ
ユッカ・エレファンティペスの若い茎葉

今回は、ユッカを紹介します。熱帯産のユッカ・エレファンティペスは「青年の樹」と名づけられて市販されています。応接間やロビーを飾るには最適で、育てやすい観葉植物です。


ユッカ

  

◆【ユッカの特徴
●ユッカ(属名)の名前Yuccaは、「中南米の土語でキャッサバ(トウダイグサ科)の根をユカ(Yuca)と呼んでいたことから、根の形が似ていたため間違って学名がつけられた」とのことです。
●ユッカはリュウゼツラン科の常緑低木。原産地は北米西南部、中米、西インド諸島で、北アメリカ南部から南アメリカに約60種が分布しています。ユッカには温帯産と熱帯産のものがありますが、ここでは熱帯産のユッカ・エレファンティペスをご紹介します。
●棒状の幹の頂部付近から、針状で革質の茎葉が立ち上がるように伸び出し、茎が上部に伸張します。葉の先端は尖りますので、幼児のおられるご家庭では少し注意が必要でしょう。

◆【主な品種
●[ユッカ・エレファンティペス]
熱帯産で、メキシコ南部からグアテマラにかけて分布し、樹木状に樹高
10mにも達します。丸太のような幹から針状の尖った葉が出ている姿がなんとも面白いですね!
葉が比較的軟質で刺がないので観葉植物としてとくに人気があります。概して暑さ寒さにも強く育てる手間がかかりません。
黄白色の縞模様が入るバリエガタという園芸品種もあります。
●[アツバキミガヨラン]
温帯(北米南部)産で、葉は肉質が硬く灰緑色で、葉先は触ると皮膚に傷がつくほど鋭い刺があります。花は頂部に円錐花序をなして咲き、鐘形で白色です。耐寒性がありますので庭木として植栽されています。
●[イトラン]
温帯産で、やはり庭木として利用されています。


  

◆【管理と手入れ
●日当たりがよい場所と水はけのよい土壌を好みます。
●耐寒性がありますが、長期間の室内栽培では葉が徒長して軟弱になりますので、とくに生育期には日の当たる場所を選びます。
●挿し木によって仕立てられますので、根の発育が十分でないことがあります。このような場合、鉢を移動するときなど乱暴に扱いますと根を傷めますので注意が必要です。根の発育が不十分な場合は低温期に地際から腐る場合があります。
●腐った株は潅水を控え暖かい場所に移動し、春5月ごろに腐敗した部分を切り取り、新しい用土に挿し木を行います。
●挿し木は、6号鉢以上の鉢を用意し、赤玉土3・腐葉土1・川砂1の用土に挿します。

◆【利用と用途
●熱帯産のユッカ・エレファンティペスは観葉植物として人気があります。
●温帯産のアツバキミガヨランやイトランなどは庭木として使われます。



  

◆【当家のユッカ・エレファンティペス
●もう十数年も前になる。家族のメモリアルを祝ってご親戚からいただいた鉢である。「青年の樹」という赤いラベルがまだぶら下がっている。いただいた当時「青年らしく元気に!」という願いが伝わってきたきたことを記憶している。
●ほぼ一年中、室内の比較的日の差し込む窓際で生長してきた。一年で20〜30cmも上方に伸びる。天井に着きそうになると、春4月ごろに幹を鋸(のこぎり)で切って仕立て直す。切り口からは数箇所新しい芽が吹き出る。なんとも生命力の旺盛な樹である。
●昨年の春、切り下ろした丸い幹を20〜30cmに切断し地床に挿し木をした。秋にはもう10〜15cmの若い茎葉が伸び出した。そんな可愛い挿し木苗を鉢に寄せ植えしました。お気に入りに入れましたのでご覧ください。


ユッカ・エレファンティペス
ユッカ・エレファンティペス 観てね♪
同左・後部から撮影
仕立て直しの茎葉


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送